ブログ
施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
夏の風物詩~いよいよ本番~
2015-07-03
昨日、竹取隊によって調達された立派な竹が搬入され、いよいよことぶき荘でもそうめん流しがSTARTしました
夏の恒例イベントとして、利用者の皆さんに喜んでもらおうと職員一致団結し、やすらぎユニットはあっという間にそうめん流しの会場が作り上げられました。竹と笹があるだけで風情が漂ってます。利用者の皆さん「何ができるんやろかぁ」「あの竹んとこにそうめんが流れてくるがぁ」と興味津々です。同じ時間、同じ場所で食べている昼食も、雰囲気が変わるだけでワクワク、ドキドキ、楽しい気分にさせてくれます
皆さん「美味しかったぁ」「もっとそうめん食べたい」とニコニコ笑顔で喜ばれていました。また、来年楽しみにしていて下さいね



七夕飾り作り★
2015-07-03
ケアハウスで作る七夕飾りは、今ある物で、今出来る物で作るエコ飾りです。もちろんノーマネー
色とりどりの包装紙も輪っかにすれば折り紙よりも華やか。こよりもお菓子の包装に使われている白い紙を代用。利用者さん両手を使い器用にクルックルッと作られていました
包装紙の裏を活用したエコ短冊。皆さん、短冊に想い想いの願い事を書かれていました。普段は捨ててしまうであろう物まで、アイデア一つでエコ七夕飾りに早変わり。全て代用品だとは思えないこの素晴らしさ。こんなに華やかな七夕飾りになりました。皆さんの願い事が叶いますように



夏の風物詩~準備編~
2015-06-24
ジメジメと梅雨のムシ暑さが続きますね・・・。
この時季になると、毎年恒例の「竹取り」の季節の到来です

夏のイベント、そうめん流しで使用する竹を野村町まで調達に行きます

この竹取りの日は、なぜか毎年雨・・・

今年も怪しかったですが、なんとか曇りで持ちこたえてくれました

調達する竹は、ガッツリ20m程まで成長しているもの

切り倒すのも一苦労です

大人4人がかりで切り倒し、急斜面を担ぎ運び、できるだけ歪みのない真っ直ぐなものを選別

そして、竹を真っ二つに裂き、節を取り、面を滑らかに削り取っていくという一連の作業

今夏も、流しそうめんをおいしそうに食べて頂く姿を想像しながら作業に没頭する調達班でした

ことぶき湯~暖簾(のれん)新調~
2015-06-05
ことぶき荘1Fには大浴場があり、主にデイサービスで利用しています。
先日、気分一新、暖簾を新調しました

ことぶき荘オリジナルモデルの、できたてホヤホヤ

早速、「雰囲気えぇなぁ♪」と、ノリノリで入浴に向かわれる方もいらっしゃいました。
是非一度、ことぶき荘デイサービスをご利用になり、気持ちの良い入浴タイムを体験してみてはいかがでしょうか

▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
0894-24-6655