特養利用料金
社会福祉法人ことぶき会ことぶき荘の利用料金は、厚生労働省基準のサービス利用料金です。
ご利用者様の介護認定に応じたサービス利用料金から介護保険給付額を除いた金額(自己負担額)と食事に係る負担額及び必要に応じて算定されるその他の介護サービス加算の合計金額をお支払いください。
※施設のサービス体制の変更などにより、加算の対象及び料金が変わる場合があります。
※サービスのご利用により発生する加算もあります。
※料金体制の詳細はお電話もしくはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
※料金体制の詳細はお電話もしくはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
1日あたりのサービス利用料金(自己負担額) 令和元年10月1日改定
ご契約者の要介護度
|
要介護1
|
要介護2
|
要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
1
|
サービス利用基本単価 | 559円
|
627円
|
697円
|
765円
|
832円
|
2 | 看護体制加算 | 6円 | 6円 | 6円 | 6円 | 6円 |
3 | 個別機能訓練加算 | 12円 | 12円 | 12円 | 12円 | 12円 |
4
|
栄養ケアマネジメント加算 | 14円 | 14円 | 14円 | 14円 | 14円 |
5
|
夜勤職員配置加算 | 22円 | 22円 | 22円 | 22円 | 22円 |
6
|
日常生活継続支援加算
|
36円 | 36円 | 36円 | 36円 | 36円 |
7
|
介護職員処遇改善加算
|
54円 | 60円 | 65円
|
71円 | 77円 |
8
| 介護職員等特定処遇改善加算
| 18円
| 19円
| 21円
| 23円
| 25円
|
9 | 1日に係るサービス合計 (1~8の合計) | 721円
|
796円
|
873円
|
949円
|
1,024円
|
10 | 居住費 | 855円
|
855円
|
855円
|
855円
|
855円
|
11 | 自己負担額 | 1,576円
|
1,651円
|
1,728円
|
1,804円
|
1,879円
|
食費については、ご契約者の所得により上記自己負担額に300円~1,500円が加算されます。
居住費については、ご利用者の所得により0円~855円となります。 |
●その他の加算料金
●初期加算(30円/日) 適時加算されます。
●外泊時加算(246円/日) 適時加算されます。
●褥瘡マネジメント加算(10円/月)適時加算されます。※3ヶ月に1回を限度。
●経口維持加算Ⅰ(400円/月)適時加算されます。
●経口維持加算Ⅱ(100円/月)適時加算されます。
●経口移行加算(28円/日)適時加算されます。
●口腔衛生管理体制加算(30円/月)適時加算されます。
●口腔衛生管理加算(90円/月)適時加算されます。
●療養食加算(6円/回) 適時加算されます。※1日3回を限度。
(現在病気にかかっているご利用者に対して、主治医のもとで、その病気の進行を防ぎ改善を図る 為に、特別に栄養量を調整した食事の提供をした場合)
●再入所時栄養連携加算(400円/回)1人につき1回限り加算されます。
●看取り介護加算(144円~1,280円/日) 適時加算されます。
●若年性認知症入所者受入加算(120円/日)適時加算されます。
●低栄養リスク改善加算(300円/月)適時加算されます。
●排泄支援加算(100円/月)適時加算されます。
※上記についてもサービスを利用した場合は、介護職員処遇改善加算8.3%及び介護職員等特定処遇改善加算2.7%が加算されます。
※一定以上の所得のある方がサービスを利用した場合、介護保険自己負担率は2~3割になります。(上記料金表は1割負担の金額です。)市区町村から交付される「介護保険負担割合証」を合わせてご確認ください。
●散髪代(2,000円/回)
●健康管理費(インフルエンザ予防接種代)
資料ダウンロード
PDFファイルの閲覧には、Adobe® Reader®のインストールが必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。Adobe Readerのダウンロードページへリンクいたします。
▼資料(PDFファイル)は下記からダウンロードできます。
料金表 (2019-10-01 ・ 210KB) |
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
0894-24-6655